• ✅ウッドデッキの手入れはどうしたらいいの?✅

    2025年3月1日

    こんにちは!住まいサポートPRO 品川店でございます⭐️

    今回は、ウッドデッキの手入れについてお話させていただきます👷

    _____________________________________________

    ウッドデッキのお手入れは、素材(天然木または人工木)によって方法が異なります。以下に、それぞれの素材に合わせたお手入れ方法と、共通のお手入れのコツをご紹介します。

    💡天然木のウッドデッキのお手入れ

     ◇日常のお手入れ

    • ほうきで砂やホコリを払い、清潔に保ちます。
    • 板と板の間に詰まったゴミは、ブラシなどで取り除きます。

     ◇定期的なお手入れ

    • 季節ごとにデッキブラシで水洗いし、汚れを落とします。
    • 汚れがひどい場合は、中性洗剤を使用します。
    • コケが生えた場合は、デッキブラシでこすり落とします。

     ◇塗装

    • 定期的に(目安:2~3年に1度)防腐・防カビ効果のある塗料を塗り直します。
    • 塗装前に、表面の汚れや古い塗料をサンドペーパーなどで取り除きます。

    💡人工木のウッドデッキのお手入れ

     ◇日常のお手入れ

    • 天然木と同様に、ほうきで砂やホコリを払います。

     ◇定期的なお手入れ

    • デッキブラシで水洗いし、汚れを落とします。
    • 汚れがひどい場合は、中性洗剤を使用します。

     ◇その他

    • 人工木は天然木に比べて耐久性が高く、塗装の必要はありません。

    💡共通のお手入れのコツ

     ◇こまめな清掃

    • 汚れを放置すると落としにくくなるため、こまめな清掃が大切です。

     ◇水はけ

    • 水はけを良くすることで、カビや腐食を防ぎます。
    • デッキブラシで掃除する際、排水溝にゴミが溜まらないように注意してください。

     ◇風通し

    • 風通しを良くすることで、湿気を防ぎます。
    • ウッドデッキの下に物を置かないようにしましょう。

     ◇高圧洗浄機

    • 年に2~3回高圧洗浄機で掃除をすると、より綺麗に保つことが出来ます。

    ⚠️注意点⚠️

    • 洗剤を使用する場合は、ウッドデッキの素材に合ったものを選びましょう。
    • 高圧洗浄機を使用する場合は、水圧を調整し、木材を傷つけないように注意しましょう。
    • 塗装を行う場合は、天気の良い日を選び、風通しの良い場所で行いましょう。

    _____________________________________________

    ⭐️まとめ⭐️

    ウッドデッキには天然木と人工木があり、それぞれによってメンテナンス方法が変わってきます。また、経年劣化により状態がひどい場合には、専門業者に相談して最適な方法で対処しましょう。

    住まいサポートPROでは、全国各地で大規模なリフォーム工事から小規模な工事まで、幅広く対応しております👷‍♂️
    経験豊富なアドバイザーがお客様に寄り添い、最適なプランをご提案いたします。住まいのリフォームに関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください📞
    お見積もりは無料で承っております📝