• ✅外壁のクラックってどうしてできるの?✅

    2025年3月13日

    こんにちは!住まいサポートPRO 名古屋西店でございます⭐️

    今回は、外壁のクラック(ひび割れ)についてお話させていただきます👷

    _____________________________________________

    外壁のクラック(ひび割れ)は、さまざまな要因で発生します。主な原因としては、以下のものが挙げられます。

    1. 経年劣化

    • 紫外線、雨、風、温度変化など、自然環境の影響を長年受けることで、外壁材や塗料が劣化し、ひび割れが発生します。特に、塗料の劣化は柔軟性を失わせ、外壁の動きに追従できなくなるため、ひび割れやすくなります。

    2. 乾燥

    • モルタルやコンクリートなど、水分を含む外壁材は、乾燥する過程で収縮し、ひび割れが生じることがあります。また、外壁の表面を覆う塗膜も、乾燥が進むとひび割れが発生することがあります。

    3. 建物の揺れや歪み

    • 地震や車両の振動、地盤沈下などによって建物が揺れたり、歪んだりすると、外壁にひび割れが生じることがあります。
    • 建物の構造的な問題も、ひび割れの原因となることがあります。

    4. 施工不良

    • 外壁塗装の際に、塗料の乾燥時間が不適切だったり、塗料の厚さが均一でなかったりすると、ひび割れが発生しやすくなります。また、外壁材のつなぎ目(コーキング)の施工不良も、ひび割れの原因となります。

    5. その他

    • 材料の特性によるもの(材料同士の馴染みが悪いなど)
    • 凍結融解によるもの(寒冷地などで、外壁材内部の水分が凍結と融解を繰り返すことでひび割れが発生)

    🔍クラックの種類

    クラックには、大きく分けて以下の2種類があります。

    • ヘアークラック:髪の毛ほどの細いひび割れで、比較的軽度なものです。
    • 構造クラック:幅が広く、深さもあるひび割れで、建物の構造に影響を与える可能性のあるものです。

    🛠️クラックを見つけた場合の対処法🪜

    • クラックの種類や状態によって、補修方法や緊急性が異なります。
    • 軽微なヘアークラックであれば、DIYで補修することも可能ですが、構造クラックや、ご自身で判断できない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
    • 早期の補修は、建物の寿命を延ばすことにつながります。

    _____________________________________________

    ⭐️まとめ⭐️

    外壁のクラックが発生する原因にはこれだけ様々な要因があることが分かりました。それぞれの種類と原因によって対処法が違いますので、ご自身の家の外壁の状態を定期的にチェックし、クラックを見つけたら早めに対処するようにしましょう。ご自身で対応できるものかどうか判断できない場合には、専門業者に相談し最適な対処法でお家を長持ちさせましょう。

    住まいサポートPROでは、全国各地で大規模なリフォーム工事から小規模な工事まで、幅広く対応しております👷‍♂️
    経験豊富なアドバイザーがお客様に寄り添い、最適なプランをご提案いたします。住まいのリフォームに関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください📞
    お見積もりは無料で承っております📝