• ✅メンテナンスフリーの外壁材ってあるの?✅

    2025年2月9日

    こんにちは!住まいサポートPRO 品川店でございます⭐️

    今回はメンテナスフリーの外壁材についてお話させていただきます👷

    _____________________________________________

    完全にメンテナンスフリーの外壁材は、現在のところありません。
    メンテナンスフリーという言葉は、一般的に「メンテナンスの手間が少ない」「耐久性が高い」という意味で使われています。しかし、実際にはどんな外壁材でも、経年劣化によるメンテナンスは必要です
    ただし、メンテナンス頻度を減らすことができる外壁材はありますので、見ていきましょう。

    💡金属サイディング

    • 耐久性、耐候性が高く、ひび割れや欠けが発生しにくい
    • 色あせも少ないため、塗り替えや補修の頻度を抑えやすい
    • 断熱性、耐震性、凍害への強さも魅力

    💡タイル外壁

    • 耐久性が非常に高く、メンテナンス頻度が少ない
    • 汚れが付着しにくく、美観を保ちやすい
    • ただし、初期費用が高い

    💡樹脂サイディング

    • 塩化ビニル樹脂を原料としており、耐久性、腐食性に優れる
    • 温度変化に強く、軽量で施工しやすい
    • ただし、日本ではまだ普及率が低い

    💡ガルバリウム鋼板

    • 耐候性、耐食性に優れており、メンテナンス周期を長くできる
    • 軽量で建物への負担が少ない
    • サビが発生する可能性があるため、定期的な点検が必要

    これらの外壁材でも、定期的な点検やメンテナンスは必要です。しかし、一般的な外壁材に比べて、メンテナンス頻度を減らすことができます。
    外壁材を選ぶ際は、以下の点も考慮しましょう。

    • 初期費用:外壁材の種類によって大きく異なります。
    • 耐久性:耐用年数は外壁材の種類によって異なります。
    • デザイン:住宅の外観に合ったデザインを選びましょう。
    • メンテナンス性:メンテナンスの頻度や費用も考慮しましょう。

    _____________________________________________

    ⭐️まとめ⭐️

    どんな外壁材でもメンテナンスが不要なもの、つまり”一生劣化しない”というものは存在しません。ただし、比較的長持ちする外壁材は種類ごとに特性が異なるので、それぞれに合ったものを選び、定期的にメンテナンスを行いましょう。

    住まいサポートPROでは、全国各地で大規模なリフォーム工事から小規模な工事まで、幅広く対応しております👷‍♂️
    経験豊富なアドバイザーがお客様に寄り添い、最適なプランをご提案いたします。住まいのリフォームに関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください📞
    お見積もりは無料で承っております📝