• ✅サイディング内部に水が侵入したらどうなるの?✅

    2024年12月19日

    こんにちは!住まいサポートPRO 沖縄宜野湾店でございます⭐️

    今回は外壁のサイディングに水が侵入したらどうなるの?についてお話させていただきます👷

    💡
    外壁のサイディングに水が侵入すると、以下のような問題が発生する可能性があります。

    1.建物の構造への被害

    • 腐食や劣化::サイディングの内部やその横に水が溜まると、基礎材や防水シートが腐食したり、劣化したりします。
    • 強度低下:水が原因で構造材が弱くなり、建物全体の耐久性が低下する可能性があります。
    • 害虫問題:シロアリなどの害虫が発生し建物の劣化が激しくなってしまいます。

    2.断熱性能の低下

    • サイディングの奥に水が侵入すると、断熱材が濡れて性能が低下します。その結果、室内の温度調節が激しくなり、冷暖房効率が悪化します。

    3.カビや腐敗の発生

    • 湿気がこもると、カビや細菌類が発生しやすくなります。これが健康問題(アレルギーや呼吸器疾患)に発展することもあります。

    4.外観の劣化

    • ひび割れや膨張:サイディング表面に水が入ったり、塗装が剥がれたり、膨張が起こることがあります。
    • 色合い:水の侵入によって、外壁がシミになったり色が変わったりします。

    5.漏水の拡大

    • サイディングの隙間や劣化部分、建物内部に水が侵入することで、室内に雨漏れが発生する可能性があります。

    ⭐️予防策⭐️

    • 定期点検:サイディングのひび割れや隙間を定期的にチェックし、早期に修理を行います。
    • 防水塗装:防水性を高める塗装を施して、水の侵入を防ぎます。
    • コーキングの補修:シーリング材の劣化部分を補修することで、隙間からの水の侵入を防ぎます。

    サイディングの劣化や水の侵入を放置すると修理費用が高騰するため、早めの対応が重要です。

    住まいサポートPROでは、全国各地で大規模なリフォーム工事から小規模な工事まで、幅広く対応しております👷‍♂️
    経験豊富なアドバイザーがお客様に寄り添い、最適なプランをご提案いたします。住まいのリフォームに関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください👷‍♂️
    お見積もりは無料で承っております👷‍♂️